どこにもない手作りいそじパン!
いつもご購入ありがとうございます。
このところ従来よりも大きくなってしっとりおいしい食パン類がよく売れています。
みなさんが主食でたくさん食べてくれているみたいで嬉しいです!。たまに健康番組などからパンの出品依頼が来るのですが今まですべてお断りしてきました。お~屋は長年お付き合い頂いてるリピーターさん、新規でリピーターさんになってくれたお客様を大切にして少量を丁寧に作ってきました。これからもどうぞ末永くよろしくおねがいしますねm(_ _)m
ストックしても2~3日で全部なくなるので毎日作らないと発送が間に合いません。忙しいときは2度作りますが、結構な運動量です。
写真は人気のキャロブいちじく、あんずプルーン、シナモンレーズン、ココナツ。手作りなのでこのくらいが丁寧に作れる限界ですね。
フルーツ系のパンは一種が4個、全部で一日16個焼けます。
もちろんこちらも大人気です。なんたって手作り生クリームでも乗せて食べればもうケーキです。しかも全粒100%で食べるほど腸にいいケーキ!ってなかなかないですよね。
こうして機械を使わずに手ごねです。
パンを作って18年ですが最初からレシピなしの自己流で今も研究し続けています。ですから..どこにも売ってない、ここだけで買える珍しい全粒100%パンなんです。「パンは膨らんでおいしければいいんじゃあ!」なんて軽い気持ちでした..
でも最初の頃はとんでもなくまずい硬いパンができちゃいましたね。
自己流はどこまでも研究できます。さらにカラダにいい全粒パンを目指します!..
たぶん、いそじパンもAIで似た味が作れると思いますが、なにしろ機械じゃなく人間の手ごねですからね、冷え取り歴二十数年、医者知らずのいそじの「元氣」が入った手ごねパン!これはいくらAIでもムリですね..
旨味を出すため、完全に発酵する少し手前で取り出して成型します。
長時間かけたすっぱい天然酵母パンは小麦の味がなくなります。
発酵も酸化のうちですからあまりカラダにもいいとは思えませんね。
ですから3時間ちょっとで作り、冷めたらカットして新鮮なまま冷凍します。
この日は食パン類をたくさん焼きました。
といってもオーブン3段使って15個が限界です。
発酵したら均等に計って成型し、熱したオーブンに入れます。
240度⇒220度⇒205度とこれも自己流ですが
温度を高温から低温に微妙に変えて32分で焼き上げます。
温度や時間を微妙に変えて、やっと現在のパンになりました。
酵母は基準量の半分ぐらいしか使いません。
なので膨らみを抑えズシッと重く市販のパンの倍の量はあるかと思いますよ。
ですから食べすぎないでね。1~2切れでお腹が膨れますから。
お~屋のパンは高いようで安い!、なんたってすべて有機材料ですからね。
コツは若い発酵でしかも酵母少な目、小麦の旨味がもろ出ます。
とにかくおいしくて食べるほど元気になる全粒100%パンをどこまでも目指します!。
カタチは不揃いで同じものはありませんが、モミがいっぱいの間違いなく腸が元気になるいそじ自信のパンです。実際、ごはん食と比べてお通じがまるで違います。
今、プレーン食パン、バター風味のカムット全粒食パンが売れています。特にプレーン食パンはモミが厚い全粒粉100%。「いそじパンが切れると便秘しちゃって」なんて言うお客様も。実はモミを除いた玄米よりモミいっぱいのお~屋の食パン類はお通じバッチリ!.. 玄米より全粒穀物がビタミンミネラルが豊富であるという話
現在、全粒粉の種類も増えて・・モミがいっぱいの全粒粉、グルテンの少ない古代小麦のカムット全粒粉、グルテンの少ない古代小麦のスペルト全粒粉、籾を洗浄しクセのない石臼全粒粉、モミの薄くて白っぽいしっとり旨味の薄力全粒粉(フルーツ系のパンはこのグルテンの少ない薄力全粒粉20%とモミいっぱいの全粒粉80%で作っています)の5種で、すべて有機全粒粉です。これらを微妙に調合して旨味ある全粒100%パンを作っています。
最近はこの「全粒ライ麦がキテます!」・・ライ麦を増量して価格はそのまま!、
しっとり、ねっとり、ライ麦の旨味、甘みが出るようにしました!。
薄切りにしてチーズをのせてこんがり焼くとライ麦の旨味がハンパないですよ!
いそじおすすめの全粒ライ麦を是非、是非食べてみてくださいね。
炭水化物はカラダに必要です!
最近、糖質制限や炭水化物制限などの健康法が流行っています。安易に取り込むのは危険です。
カラダは食べ物によってできています。特に当店の全粒パン100%などに豊富に含まれる葉酸、食物繊維、
ビタミンB1などの栄養素の吸収ができなければ便秘や脳のエネルギー不足はもちろん、後々深刻な病気を引き起こします。一日一食は野菜や豆がいっぱいのスープ、全粒パンなんか食べると腸が甦り、元気な細胞が生まれ、カラダが変わりますよ!あの長寿研究の森下敬一博士も大事な三大栄養食の中に小麦胚芽を挙げています..いそじ
常連さんから嬉しいコメント
いそじさん、こんにちは♪
いつも美味しいパンをありがとうございます!
今まで色々試してきましたが(乳酸菌やプロバイオティクス系の色
いそじさんのパンを食べていると、本当に何とかなる、といいます
- カムットレーズンがカムットレーズンオレンジに変わりました!
- ライ麦パン等の増量について